
ブログ
ブログ
カテゴリー
-
失敗を恐れるのは褒められた子
「失敗を恐れるのは褒められた子」という記事を読みました。 1990年代に行われた(コロンビア大学のミューラーとデュエックによる研究)、褒め方によって子どもたちのチ... -
れんげ草の思い出
私の通う小学校には「4年生から一人で自転車に乗って良い」という校則がありました。4年生になった春のある日、私はウキウキして自転車にまたがり、家の周辺のサイクリ... -
知らない間に暗示が掛かる!?結果が180度変わる言葉の選び方
あなたは、「私は何やっても中途半端だ」 と自分のことを決めつけたことはありませんか? 本当に自分は何やっても中途半端だと感じてしまい、そのような結果になってし... -
シャンパンタワーの法則
子どもについ“イラッ”としたときにやるべきたった1つのこと 子育てをしている時はついつい自分の事を後回しにしがちではないでしょうか。 そしていっぱい... -
大事な思春期
お子さんが思春期に入り 「今までは、何でも言う事を聞いて、素直な子だったのになんで⁉︎」 と困惑して、カウンセリングにいらっしゃる方は少なくありません。 ... -
思春期は「さなぎ」の時期
思春期・反抗期の時期を、蝶の成長過程になぞる 考え方があります。 卵から、アオムシまでの成長はわかりますが、 さなぎになると、その中でどんなことが行われているか... -
「ありがとう」の嬉しい効果
「ありがとう」 という言葉を口に出すと、脳内から、幸せホルモンのセロトニン 集中力が上がり意欲的になるドーパミン 絆ホルモンと呼ばれるオキシトシン 免疫力が高ま... -
頼み事をするときは?
「夫婦って血が繋がってないんだよね〜」 友達がふと放った言葉に私は、ハッとしました。 当たり前な事ですが、子どもと主人は血が繋がっているけど、夫婦は血の繋がり... -
M君の嬉しい報告
先日、高校2年生のM君がカウンセリングルームに1年半ぶりにきてくれました。 M君は中学1年生の夏休み明けから不登校になり、中学卒業まで学校に行かない選択をしまし...
12