
ブログ
ブログ
カテゴリー
-
大事な思春期
お子さんが思春期に入り 「今までは、何でも言う事を聞いて、素直な子だったのになんで⁉︎」 と困惑して、カウンセリングにいらっしゃる方は少なくありません。 ... -
思春期は「さなぎ」の時期
思春期・反抗期の時期を、蝶の成長過程になぞる 考え方があります。 卵から、アオムシまでの成長はわかりますが、 さなぎになると、その中でどんなことが行われているか... -
「ありがとう」の嬉しい効果
「ありがとう」 という言葉を口に出すと、脳内から、幸せホルモンのセロトニン 集中力が上がり意欲的になるドーパミン 絆ホルモンと呼ばれるオキシトシン 免疫力が高ま... -
頼み事をするときは?
「夫婦って血が繋がってないんだよね〜」 友達がふと放った言葉に私は、ハッとしました。 当たり前な事ですが、子どもと主人は血が繋がっているけど、夫婦は血の繋がり... -
M君の嬉しい報告
先日、高校2年生のM君がカウンセリングルームに1年半ぶりにきてくれました。 M君は中学1年生の夏休み明けから不登校になり、中学卒業まで学校に行かない選択をしまし... -
自分と他人とのコミュニケーションスキル
先日のテレビ番組で「瞑想」を取り上げていました。 その番組で『瞑想は宗教や思想とは関係ない。ブッダが考えた心の科学』と言っていました。 毎日フル活動し、ストレ... -
夫婦関係
私の経験の中で、ストレスのもとになるのは、人間関係によるものが多いです。 その中で「これを知っていたら・・・・」人間関係が円滑になってストレスにならないものが... -
不登校
私の住む市の中学校では先日、中学二年生を対象に職業体験が行われました。 普段は学校に行かない事を選んでいるお子さんも この職業体験に参加するお子さんもいます。 ... -
自分と他人のコミュニケーションスキル
昨日はムーミンカフェに行って来ました。 お店に入ると定員さんが、「テルヴェトゥロア」と迎えてくれました。 フィンランド語で、「いらっしゃいませ」だそうです。 席...
12